日本最大級の製茶工場を持つ、堀口製茶(和香園)さんに行ってきた!

こんにちは!

柾木(#採用おじさん)です。

 

突然ですがみなさん、お茶って好きですか?

いい香りがしておいしいですよね~。

あったかいお茶をすすると、日本で生まれ育ってよかったな~なんてことも思います。笑

 

というわけで、今回は!(どういうわけ笑)

鹿児島県は志布志市にある、堀口製茶(和香園)さんに訪れてきました。

とても素敵なところでしたので、少しご紹介ができればと思います!

 

鹿児島県志布志市ってどこ?

 

まず志布志を知らない方のために、場所について。

鹿児島のこの辺りにございます。

宮崎県との県境ですね。

 

鹿児島県の南の方は、西側の薩摩半島と、東側の大隅半島に分かれているのですが、鹿児島市や指宿温泉などがあるのは薩摩半島で、鹿児島に行っても大隅半島は行かないという方もしばしば・・・

 

でも実は大阪から志布志は、直通フェリー(さんふらわあ)が出ているので、実はアクセス良好なのです!

 

志布志の特徴

志布志市の名産はなんといっても、お茶ウナギ

特に今回は堀口製茶(和香園)さんにてお茶のことを伺いましたが、鹿児島県におけるお茶の生産量は静岡に次いでなんと全国2位

 

お茶は静岡だけじゃないんですよ、と声を大にして言いたい。

No.1でなくても、もともと特別なonly1なのです。

 

あと最近では、珍地名もじわじわ有名になってきています。

その名も志布志市役所がある、志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所

舌噛みそうです。

 

堀口製茶(和香園)さんって?

 

ではではここからは堀口製茶(和香園)さんについて。

鹿児島県は志布志市にある、製茶の会社さんです。

※会社HP

http://www.wakohen.co.jp/campany/campany.htm

 

特徴的なのは、栽培から、茶葉製造、販売に至るまで、一貫して事業を展開していらっしゃること。

一般的にお茶屋さんは、栽培、加工、販売、店舗運営等、別で行っているケースが多いのです。

 

ちなみに、先ほどから堀口製茶(和香園)さんと表記をしていますが、栽培・加工が鹿児島堀口製茶さんという会社さんで、店舗運営が和香園さんだからなのです。

 

実は知らないお茶の製造工程

お茶の製造方法ってあまりイメージしたことなかったですが・・・冷静に考えると、なんであの青々とした葉っぱが香りの良いお茶に?って、思いますよね。

 

お茶になるまでは、いくつもの工程がありまして、

摘採→生葉受け入れ→鮮度保持→蒸し→葉打ち・粗揉→揉捻→精揉→乾燥→仕上げ

てな感じで進んでいきます。

揉み方の種類だけでもいくつかあるみたいです。笑

※これは荒茶とよばれるもの。

 

普段なんとなく飲んでいるお茶ですが、我々のもとに来るまでは結構時間がかかる・・・ということも学びました。

 

とにかく茶畑がでかい!

いや、本当にでかかった。

なんというのか・・・どこを見ても茶畑。

茶園の面積は250haとのことで、よくある東京ドームに例えると53個分

どこを見てもお茶、お茶、お茶!でした。

 

とにかく工場がでかい!

これだけの茶葉を栽培しているわけですから、それを加工する工場もでかい!

なんかこう・・・写真には収まりきりませんでした。笑

 

とにかくお茶がうまい!

まあこれは言わずもがな、ですね。

お茶を頂きましたが、もうなんというか・・・一言で言うとほっこり感、でしょうか。

 

また独自のブランドで、TEAET(ティーエット)というお茶も出されています。

香りのよい緑茶と、ショウガや柚子などがコラボレーションをしており、ティーバックで飲める形になっています。

イメージ紅茶感覚ですね!

 

堀口製茶(和香園)さんのPV!

 

つらつらと書いてきましたが、堀口製茶(和香園)さん、インバウンドに向けたPVも制作しているとのことで、そちらもご紹介。

 

当たり前なんですが、このPVの方が僕が伝えたかったことが伝わります。笑

 

よし、改めて必ず志布志に行こう

 

今回、志布志市にある堀口製茶(和香園)さんに訪れたわけですが、ちょっと心残りが・・・

 

そう・・・志布志を全然堪能していない!笑

うなぎも食べてない!

※なんせ志布志での滞在時間2時間ほど。笑

 

加えて、堀口製茶(和香園)さんでも心残りが・・・

・・・お茶の創作料理やってるんです・・・

食べたい。

 

というわけで、次回はこれを食べに志布志に行きます。笑

いいところだったな~